24時間配信をやってみて気づいた3つのこと
2019-05-01

今回は24時間配信をやろうとしてみた経験から、準備することや24時間配信の効果みたいなところをまとめました。
本題は見出しの後からですので、もことの世間話に興味がない人は目次までスクロールしてください。
お久しぶりです。もこと(@moko7days)です。
ブログをサボり気味だったこの半年近く。Twitch配信やリアルの仕事を頑張っていてブログを更新できていませんでした。
更新を止めている間にもブログはとても頑張ってくれてPVは15000PVを超えて、Twitterでは「ブログからフォローしました!」と言ってくれる人が多くなりました。
拙いブログを読んでいただきありがとうございます。
ブログからフォローしてくださった方から、ブログについていただく意見の中に
「もことさんの考え方が好き」
「視聴者数が少ないときから配信をしてる人の考えや具体的にやったことについて書いてある記事は貴重だもっと読みたい」
というとても嬉しい意見があり、「また少しづつでもブログ書こうかな」と思った感じです。
今回はGW中に挑戦した24時間配信についての記事です。
先に断わっておくと、24時間配信しきれませんでした…
その時の経験から24時間配信するときの準備や、気を付けることについてまとめていきます。
24時間配信する目的
そもそもなんで24時間配信やろうと思ったのかというと理由は2つあって、自分の配信がどの時間帯に適してるかが知りたかったと言うのと、24時間テレビが好きだからです。
夜に見始めて、次の日もまだ同じ番組がやってるっていうあの感覚が好きだったんですよね。
まず、どうして24時間連続配信という無茶をしようと思ったのか。
きっかけはスタンミさんというTwitchでLoLの配信をしている人が24時間配信をしているのを見たことです。
24時間配信自体はもことがニコ生で配信していた当時から、配信者の間で人気企画の1つだったので、特段珍しいものではなかったのですが、スタンミさんの24時間配信を見たもことは直感的に
「やりたい!!」
と思ってしまったのでした。
更にもことはニコ生をしていた高校生の時とは違い、今は社会人で比較的防音性に優れた家に住んでおり、加えて10連休。極めつけには嫁が実家に帰っており、家には1人。
誰にも迷惑をかけることなく24時間配信にチャレンジできるのはこの時しかなかったのです。
そこからはもう自分との戦いで、24時間配信をするための後付けの理由がバンバン出てきました。
- 24時間配信することで、視聴者はどの時間帯に一番もことの配信を見てくれるのかがわかる。
- 24時間テレビの寝て起きたあとも同じ番組がやってる高揚感をリスナーさんに味わってもらえたら楽しいよなぁ
なんて自分を納得させて24時間配信をすることを決めました。
24時間配信したときのもことの状態
さてここからはサクッと配信前のもことの状態を整理しましょう。
- 実家に帰る嫁が朝起きれないので5:30に起きて嫁を送り出す
- 急遽僕も実家に帰らなきゃいけなくなったので日帰りで実家に帰る
- 20:00くらいに自宅へ帰宅
- 21:30に24時間配信START!!
というような感じで。24時間前に既に12時間以上起きております…
この日しか24時間配信やるチャンスがなかったので無理やり決行しました。
24時間配信前に準備したもの
- RedBull:どうしても眠い時のため
- 辛ラーメン:深夜に食べたらおいしそうだったから
- カップスープ:深夜に(ry
- ラムネ:水だけ飲んでると塩分だとか糖分だとかが…みたいなことをニュースで見たことあった気がしたから
というような準備です。
いったん深夜帯を乗り越えられれば十分で、朝飯等は夜が明けてから買いに行こう!と思ってました。
12時間でギブアップ
以上のような装備で24時間配信に臨んだ結果…
12時間でギブアップしましたorz
もうほんとに眠い!!頭まわらない!!
さらにはRedBullを飲んだあたりからお腹を壊し始め…一言でいうなら地獄。
もう全く頭が働かず、リスナーさんを楽しませるどころか気を使わせてしまうほどだったので、配信開始から12時間でギブアップしました。
ここで注目していただきたいのが、配信開始から12時間でギブアップということ。
つまり、起きた時間からでいうと
5:30~9:30なので、28時間起きてました。
え。つらくないですか?皆さんこれくらい普通にやれるんですかね…普段24時までに寝るもことには厳しかったです。
24時間配信するときにやっておくべきこと
実際に24時間配信をやろうとしてみて
こんな準備しておけばよかったな
と思うことがいくつかあったので、参考にしてみてください。
- 起きてすぐ配信する
- 配信のコンテンツを考える
- RedBullは飲まない
起きてすぐ配信する
はい。もうこれはもことの考えが浅かったですね。
起きてすぐ配信を始めれば実働24時間=配信24時間にできるのでなんとか行けそうでした。
28時間起きれたんだからいける!!!
配信のコンテンツを考える
今回の24時間配信ではずっとApexLegends配信をしていたんですが、眠気+飽きの組み合わせが来ると耐えられませんでした…
普段の配信で飽きが来ても、理性で
「もこと、お前はApexLegends配信者として頑張るんだろ」
と自制を聞かせられるのですが、眠気が理性を食いつぶしているので無理でした。
もこと的には2時間間隔で何か企画を考えてやるのがいいかなと。
- 100killチャレンジ
- マイクラ○○ちゃれんじ
- PUBG○○チャレンジ
- etc…
そのほうが自分自身を飽きさせずにできるかなって。次はそれを試してみます・
日々実験ですね。
RedBullは飲まない
これは完全に個人的な体質だとは思うのですが、RedBullを飲んだら3日間お腹の調子が悪くなりました。
もう二度と飲みません。
最近、腸の調子を整えると体調が整うという話を聞くので、お腹の調子が悪くなるのはダメです。
今回24時間配信をやってみていろいろ学ぶことはあったものの、当初の目的である
- 24時間配信することで、視聴者はどの時間帯に一番もことの配信を見てくれるのかがわかる。
- 24時間テレビの寝て起きたあとも同じ番組がやってる高揚感をリスナーさんに味わってもらえたら楽しいよなぁ
は1つも達成できませんでした。
またいつかリベンジしたいです。