どうも!Twitch配信者のmoko(@moko7days)と申しま〜す!
配信上でも度々言ってるんですが、mokoの根本は根暗で、日々悩み事に苛まれてます。
悩み事の種類は
「あー…配信途中から疲れてトークが弱かったな…」
って言う配信関連のものから
「なんでこの時期まで卒論関係で縛られなきゃいけないんだ!!自由に配信させてくれ!」(執筆当時大学4年)
などのリアルな愚痴まで枚挙にいとまがありません。
この悩みの数々を頭の中で抱え込むとどうなるかって言うと
パンクするし鬱になります。
もうマイナスな事が頭の中を埋め尽くして、楽しいことや嬉しい事が一切入ってこないんです。
こりゃいかん…
配信を通して人を楽しませたいって言ってる自分が楽しめてなきゃ本末転倒だろ…
と思ったmokoはメモを取る事にしました。
どうしてメモ?
悩み事で頭がいっぱい!
と言った流れからどうしてメモ?と思った人もいると思います。
これに関してはmokoの過去の経験からなんですが、悩み事が多いとき、紙にその悩みを全て書き出すってことをしていたんです。
そうすると不思議なもので、頭の中でモヤモヤしてた悩みの塊が、頭の中から放り出されて形を帯びるんですよ。
紙に書き出した後は、書き出した悩みに対して一つ一つ対策を練れば大抵どうにかなりました。
この経験から
「紙に書き出すってことを日常化してやれば悩み事が溜まらなくて良いのでは?」
と思ってメモを取るようにしたんです。
moko流メモの取り方
今日までの半年間くらい、実際にメモ帳を買って使って見ました。
メモ帳の使い方も自分なりにアレンジしていて、初めは
- メモ欄
- todoリスト
- 日記欄
の三つをT字に分けてたものを途中からメモ帳を半分に割ってメモと日記のみにしました。
実際に「メモを取ろう!」と思ってやってみると結構、心理的な障壁がある事がわかりました。
その心理的な障壁とmokoなりの解決策も書いておきますね。
綺麗に書かなきゃ症候群
メモを頻繁に取る上で一番の壁が
「ノートは綺麗に書かなきゃ」という謎の強迫観念だと思います。
これはもう意識的に自分に
「とにかくなんでもいいからメモを取れ」
と言い聞かせました。
その結果mokoのメモには
- お腹減った
- 眠い
などのメモもありますが、このおかげでメモを取ることへの抵抗がなくなり、頭の中で抱えてることをバンバンメモに移す事ができて、頭がスッキリしてます。
横長に書くの辛い病
mokoは横長に文字を書くのが苦手みたいだったんで、途中からメモ帳を半分に割って横幅を短くしてます。
なんかこう、文章のまとまりをブロックで管理したいんですよね。
横長になっちゃうと文章のまとまりも長方形になってmoko的に管理しづらくて…
メモ帳開くのめんどくさい病
そして一番元も子もないのが
「メモ帳開くのめんどくさい」
「メモ帳また忘れる」
問題です。
これに関しては何かの本で書いてあったんですけど
「常にメモ帳を持ち歩け!トイレの時も、散歩の時も!デートの時も!ディナーの時も!」
みたいな言葉を見てから
「メモを取らなくてもとりあえずメモ帳を持ち歩くようにしよう」
と意識してたら持ち運べるようになりました。
日記も書くと自分を客観視できる
メモ帳にバンバン悩みや、その時の気分などを書きなぐっていくと、不思議と頭がスッキリします。
もちろん、これで全ての悩みが解決するわけじゃないんですけど、頭の中でモヤモヤ抱えてるよりは気持ちが楽になります。
このメモに加えて日記も書くようにすると、普段気にも留めない過去の自分を客観視できていいです。
「あ、俺頑張ってるな」
とか
「最近疲れてるんだな」
とか、自分を客観視することで少し自分に優しくなれるのでおススメです。
日記を書くコツは「一度にたくさん書きすぎない。1日1行を目標にする」ことです。
mokoも
「今日は眠かった」
なんていう日記があるくらいですから、それでいいと思います。
悩み事が多い人は、メモ帳を買って紙に書くのオススメです。