パソコンを買ったらセキュリティソフトを導入しよう
2019-01-31

ゲーム実況をする為にパソコンを買ったら必ずセキュリティソフトを導入しましょう。
どうして配信者にセキュリティソフトは必須なのか
まずは、本当にセキュリティソフトを導入する必要があるのか考えてみましょう。
ネットからダウンロードするものはウイルスにかかっている可能性があるから
ネットからダウンロードするものはウイルスにかかっている場合があります。
大手企業のゲームはウイルスにかかっていたら、企業の信用問題に関わるので大手企業から出ているゲームは公式サイトからダウンロードするかぎり安全ですが、フリーゲームやmod等はそうは行きません。
もことが遊んでいるMinecraftのModは海外のダウンロードサイトからダウンロードすることも多く、セキュリティソフトは必須です。
フリーゲームはゲームを作りあげることに関してとても素晴らしい才能を持っている方が多いです。ですが、セキュリティに関しては素人な方が大半なのも事実。
作者さんが意図しないバグがあなたのパソコンに悪さをしたり、またフリーゲームを配布するサイトが悪意を持ってゲームにウイルスを仕込む場合もあります。
セキュリティソフトを導入するといちいち「このサイトは安全かな?」「ダウンロードして大丈夫ですかな?」と言ったことを気にしなくて良くなります。
パソコンが唯一の仕事道具だから
配信者にとってパソコンは生命線です。
スマホからでも旅配信や、雑談配信はできるかもしれませんが、ゲーム実況や動画を編集するのにパソコンは必須です。
配信者にとって命とも言えるパソコンがウイルスによって壊れてしまったらどうでしょう。
数週間後配信できなくなるだけでなく、修理に数万円というお金をかけなくてはいけません。
自作パソコンであればパーツの交換等で済むかもしれませんが、ゲーミングノートパソコンなどはパーツの交換が難しいため最悪の場合買い直しになることも。
セキュリティソフトは安いもので数千円から導入できます。
数千円で、数万円の出費が抑えられるのなら安いものです。
もことはRazer Blade Stealthという20万円近くするパソコンを使ってます。 新社会人のときにビックカメラの金利0分割キャンペーンで、会社の信用をフルに使って買いました。
このパソコンがウイルスにかかって3日とかで壊れたら泣きます。
セキュリティソフトは何をしてくれるのか
セキュリティソフトをどうして導入しなきゃ行けないのか、その理由を一言で言うのなら「ウイルスへの検査」と「ウイルス駆除」です。
ウイルスの検査
ウイルスの検査は、パソコン上のすべてのファイルを精査して、ウイルス的な動きをするファイル、ソフトがないかを調べてくれます。
人で例えるなら健康診断みたいなものですね。
ウイルスの駆除
セキュリティソフトではウイルスがいるかどうか検査するだけでなく、発見されたウイルスの対策を行ってくれます。削除したり無害化したりですね。
ですので、パソコンのウイルスに詳しくない場合はセキュリティソフトさえ入れておけば勝手にどうにかしてくれるのでらくちんです。
おすすめのセキュリティソフト
最後にもことのおすすめのセキュリティソフトを紹介します。
もことがおススメするセキュリティソフトは
です。
もことがセキュリティソフトに求めるものは
- 重くない
- 安い
- 信用のある会社
というあたりです。
セキュリティは大事ですが、セキュリティソフトが重くてゲームが快適に遊べないのであれば問題ですし、高かったらそもそも買えない。ネット上にはよくわからない会社が作った無料で使えるセキュリティソフトもありますが、怖いので有名な会社が作っているものがいいです。
ESETは軽い
体感としてどれぐらい軽いかというと
ソフトが起動しているのを忘れるくらい軽いです。
ゲームをしていて全く問題になりません。
実際どれくらいCPUやメモリを使っているのかタスクマネージャーで調べてみました。初めに、設定画面を開いているときがこちら。
CPUに関してはほぼほぼ使ってませんし、メモリに関してはたったの30MBです。
僕のPCはメモリを16GB積んでいるのでほぼ使っていないも同然。そりゃゲームしてても問題にならないわけだ。
おまけに、設定画面を閉じてバックグラウンドで動かしているときがこちら。
メモリが100MBに増えてますが、100MBでも全く問題ないですね。
さらに言うならESETは自分でオフにすることもできるので、ゲームをするときあはセキュリティソフトをオフにして、ゲームを遊び終えたらオンにするということもできます。
有能すぎESET
安い
ESETはほかのセキュリティソフトのより安いです。
企業でもよく導入されているノートンは1年間5台プランで7980円します。
一方ESETは1年間5台プランで5980円です。
2000円も違うのでだいぶお得です。しかもESETは3年プランを用意していて、3年プランのお得感がとてつもないので、買うときは3年プランをおすすめします。
台数 1台 5台
期間 1年 3年 1年 3年
価格 2,980円 5,580円 5,980円 6,680円
5台3年プランがめっちゃお得です。
「5台もPCないわ!!」って人もいると思うんですが、なんとESETはスマホ版もあるので、もことの場合はもこと+嫁のPCとスマホで合計4台のセキュリティを守ってもらっています。
信用のある会社
ESETを売っているのはChatwork株式会社というところで、企業でよく導入されているチャットソフトを売っている会社です。
もことも名前を聞いたことある有名会社ですし、ネットでしらべたら導入事例たくさん出てくる会社なので安心しています。
以上が配信者にセキュリティソフトが必須な理由と、おススメなセキュリティソフトのご紹介でした。
ESETには無料体験版もあるので、一度使ってみて気に入ったら是非買ってみてください。 無料体験からはじめる総合セキュリティソフト