Twitchパートナーになるための条件が公開!?
2017-11-16

どうも!もこと(@moko7days)ともうしま~す!
Twitchパートナーになりたくて、この記事に勇気をもらい思い切ってパートナー申請をしてみました。
…があっけなく轟沈。
配信へ対する気持ちとやる気だけはパートナーさんに負けないつもりで、勢いで申請しましたが実力が足りなかったみたいです。
Twitchのパートナープログラムに参加するための条件は2017年11月14日時点ではどこにもはっきりと明記されてはいませんでした。
巷では
- 配信頻度は週3日必要
- 同時視聴者数が10人は最低でもいる
- フォロワーは500人必要
などなど、いろいろな噂が飛び交っていましたが、Twitch公式からもはっきりとした基準に関しては言及されていませんでした。
それが2017年11月15日に配信概要機能がTwitchに実装されたことで、パートナープログラムに参加するための条件がはっきりと明記されました!
配信概要とは?
詳しい内容が知りたい方は公式のブログを読んでください。
ざっとでいいから教えろや!という人はこのまま読み進めてね。
概要機能は、Twitchの機能に元からあったデータの中から、配信者にとって有益な情報をぱっと見で分かりやすくしたものです。
配信時間、平均視聴者数、新規フォロワー数などなど。
配信者なら気になるデータがぱっとわかるようになっています。
パートナーの基準はアチーブで分かりやすく
注目したいのは配信概要欄に表示されているアチーブ。
パートナーへの道!!!
っていう欄があると思います。
詳しくはダッシュボードのアチーブメント欄へ行くとより詳細な情報が見れるんですが、このパートナーへの道の条件を満たすことでパートナープログラムへの参加条件を満たすことになります。
条件は
- 過去30日間で25時間以上の配信をする
- 過去30日間で12日以上配信する
- 過去30日間で75人の平均視聴者
となっています。
必ずなれるわけでもない…かも?
アチーブメント画面の「パートナーへの道」には
このウィンドウのアチーブメントにすべて✔が付くと、パートナープログラムの参加資格が得られます。
と書いてあります。
参加資格が得られます。
なので、「参加できます」とは書いてないので、この条件を満たしたうえでTwitchの審査を通れば、晴れてTwitchのパートナーになれるのかもしれません。
もことはまだTwitchパートナーへの道の条件を満たせてないので、ここら辺はまだわかりません…もことが無事パートナーになれた時はこの記事に追記したいと思います。
平均視聴者75人が達成できてないんですよね。こればっかりはリスナーさんをひたすら楽しませまくるしかないですね!
以上がTwitchパートナープログラムに参加するための条件でした。
いままであいまいだったパートナープログラムに参加する条件が明確になったことで、配信者のモチベーションアップにもつながってもことはいいと思います!
配信者仲間の人は一緒にTwitchパートナー目指そうな!