OBSでマイクの音量を大きくする方法
2018-02-04

どうも!『パソコンの中の友達』こともこと(@moko7days)と申しま〜す。
いきなりだけど、君はマイクなに使ってる?
マイクは大きく種類を分けるとコンデンサーマイクとダイナミックマイクに分けられる。
もことはダイナミックマイクを使ってるんだけど、配信で使う上でダイナミックマイクには1つ重大な問題があるんだ。
配信する上でダイナミックマイクの問題点
ダイナミックマイクの問題点
それは...
音が小さいってこと!
コンデンサーマイクと比べて、ダイナミックマイクは丈夫なのはいいんだけど、集音性が低いんだ。
なのでOBSを初期設定のまま、ダイナミックマイクを配信で使おうとすると
「あれ?声が小さくない?」
「今日体調悪い?」
なんてリスナーに言われることに。
OBSで音を大きくしよう
マイクに関してはどうしようもないのでOBSでマイクの音をあげましょう。
マイクの歯車をクリックして、フィルターからゲインを選んで!
そうしたらあとは自分のお好みで調節してね。
マイクに向かって声を出し続けて、OBSの音量ゲージがいい感じになるまでゲインを上げたり下げたりしてみてね。
ゲインを上げすぎると、ホラーゲーム配信中にビックリして大声を出したときとかに、音割れしちゃうから気をつけて!
通話で小さいのはしょうがない
配信に関してはOBSでどうにかなるんだけど、友達との通話に関しては基本どうしようもないです。
通話にDiscordを使ってたら、一人一人の音量を調節できるから試してみて。
Skypeやらなにやらで通話するときはもう諦めるしかないかも。
ちなみにコンデンサーマイクでも3000円ぐらいでお手軽な奴はあるからお金に余裕あったら試して見るのはあり。